マンションに住む人には絶対に知っておいて欲しい地震保険の話② マンション建物の地震保険の話です。 マンションはその構造によって地震保険算定の時のの認定基準が異なるという話を確認してください。 http://bigonefps.at.webry.info/201206/article_4.html その上で、マンション地震保険の損害の認定基準は柱・梁・壁・天井なのですが、ラーメン構造の… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月02日 続きを読むread more
マンションの住む人には絶対に知っておいてほしい地震保険の話 マンションにおすまいの方、マンション管理組合様が建物や共有部分に地震保険をかけていても、保険金が支払われない場合があることをご存知ですか? 「となりのマンションは外壁のタイルがはがれおちて、玄関の壁にヒビがはいっているだけで、地震保険の対象になって、うちのマンションは何十箇所も外壁にヒビがはいっているのに、なんで、地震保険の支払い… トラックバック:1 コメント:0 2012年06月30日 続きを読むread more
首都直下地震、4年以内の発生確率70%に備える 東京直下型の地震発生確率が70%と公表されたとたんに、山梨県東部・富士五湖を震源とする大きな地震が発生。 いよいよ、大きな地震が関東を襲うのか?気になりますね。 それで、最近いわれている主要な震源地の地震情報を調べてみました。 山梨県東部・富士五湖を震源とする地震情報 http://typhoon.yahoo.co.… トラックバック:3 コメント:0 2012年01月29日 続きを読むread more
どこまで広がる?放射能汚染 NHKが放送して話題になった「ネットワークでつくる放射能汚染地図」。 その驚愕の内容が話題になり、先日再放送がありましたが、ネットにアップされている方がありました。 見逃された方は、こちらをどうぞ ↓ http://shachoublog.net/nyu-su/nhk-etv.html 福島原発及び放射能汚染の状況確認方… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月22日 続きを読むread more
ブログ紹介「多くの方に知って貰いたい福島県の今。」 「多くの方に知って貰いたい福島県の今。」 福島に実家がある方が埼玉にもどってこられて感じた事を、思いのままに書かれています。 読まれた方がつけたコメントもあわせて読んでみてください。 http://ameblo.jp/bell-moons/entry-10834302341.html トラックバック:0 コメント:0 2011年03月20日 続きを読むread more
今、逃げるべき?原子力事故とあなたの身体 テレビで原発事故の報道が1日中流され、不安になられている方も多いと思います。 株式会社ファブリッジ 代表取締役で、元東京電力原子力技術者(原子力発電者の運転経験5年)の諸井太郎さんが、Facebookで原発の放射能が身体に及ぼす影響についての記事をかかれておられたので、許可を得て、転載させていただきます。 とても、わかりやす… トラックバック:0 コメント:14 2011年03月16日 続きを読むread more
地震関連 まとめサイト・震源地情報 東北地方太平洋沖地震で被害にあわれたかた、関係者の方に心よりお見舞いもうしあげます。 現地で救助活動をされている方、東京電力で頑張っておられる方々に感謝いたします。 SAVE JAPAN! ツイッターのハッシュタグ等東北地方太平洋沖地震の都道府県別災害救援情報まとめサイト http://savejapan.simone-in… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月13日 続きを読むread more
日本人のモラルに世界が驚く 『助け合い、和の精神は、やはり日本人固有のものかもしれない。』 ツイッターの声をライブドアニュースがまとめています。 http://news.livedoor.com/article/detail/5410078/ トラックバック:0 コメント:0 2011年03月13日 続きを読むread more
阪神大震災の経験者からアドバイス Facebookで 内山 丈明さんが紹介されていた、阪神大震災の経験者「松本賢一さん」のアドバイスをご紹介させて いたきます。経験者でしかわからない貴重なアドバイスがありますので、ご参考にされてください。 ------------------------------------------------------------ … トラックバック:0 コメント:0 2011年03月12日 続きを読むread more
東北地方太平洋沖地震 弊社取扱保険会社事故受付センター 【三井住友海上 事故受付センター 24時間対応】 住宅・店舗など自動車保険以外に関するご連絡 0120-258-189(無料) 自動車保険に関するご連絡 0120-258-365(無料) ※上記フリーダイヤルは、携帯電話・PHSでのご利用も可能です。 ※保険金請求に関するお問い合わせやご相談は、担当の保険金お支払セン… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月12日 続きを読むread more
東京 非難場所一覧 グーぐルマップで確認する東京の帰宅困難者 避難場所一覧 http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&brcurrent=3,0x605d1b87f02e57e7:0x2e01618b22571b89,0&oe=UTF8&msa=0&msid=215507572864740295322.0004… トラックバック:1 コメント:0 2011年03月11日 続きを読むread more
地震対策(3/11) 【公衆電話が無料】になりました!携帯電話使えない方ぜひ利用して! 【行くえ不明者を探素なら】 http://japan.person-finder.appspot.com/query?lang=ja&role=seek 【災害用伝言ダイヤル】災害用伝言ダイヤル「171」◆被災者の方 1.伝言ダイヤル「171」を押す。 2.自宅… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月11日 続きを読むread more
ニュージーランド地震各所連絡先と海外旅行保険の対応 ニュージランドの地震で被害にあわれた方、関係者の皆様心よりお見舞い申し上げます。 関係する各所連絡先と情報をネットに公開している損害保険会社の海外旅行保険の対応がかかれたURLを記載します。 必要なかたは、ご利用くださいませ。 海外旅行保険については、保険会社によって約款が異なりますので、詳細は必ずご契約される(されて… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月28日 続きを読むread more
いざという時にあわてない。地震への備え チリ地震からはじまって、このところ、世界中のあちこちで地震が発生していますが、皆さんのご家庭では、万一の時の備えについてご家族で話をされていますか? ■さて、本日は地震にどうそなえるかについてお話させていだきます。 揺れを感じたら。 1.身の安全を確保する。(テーブルの下等にかくれ、頭を保護する) 2.出口の確保。玄関、窓な… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月29日 続きを読むread more