春の全国交通安全週間 平成22年4月6日(火)から4月15日(木)までの10日間、「春の全国交通安全運動」を実施されています。 政府では、「平成30年を目途に交通事故死者数を半減させ、これを2,500人以下とし、世界一安全な道路交通の実現を目指す」という目標に向け、新たに交通社会の一員となる新入学児童等に対する交通ルール・マナーの理解・習慣付けを図ると… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月07日 続きを読むread more
いざという時にあわてない。地震への備え チリ地震からはじまって、このところ、世界中のあちこちで地震が発生していますが、皆さんのご家庭では、万一の時の備えについてご家族で話をされていますか? ■さて、本日は地震にどうそなえるかについてお話させていだきます。 揺れを感じたら。 1.身の安全を確保する。(テーブルの下等にかくれ、頭を保護する) 2.出口の確保。玄関、窓な… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月29日 続きを読むread more
自転車が加害者になる事故が急増 ■自転車が加害者になる事故が増えているそうです。健康志向や、車を手放し自転車に転換する人たちが増えている事もあり、スピードのでるタイプの自転車がどんどん普及しているらしい。 皆さんも町中で車と同じような速度で走る自転車を見かけることが多くなったのではないでしょうか? そんな環境のなか、自転車が加害者となる事故が増えています。弊社… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月13日 続きを読むread more
ハイチ地震被害拡大 読売オンラインによると、ハイチの被害拡大状況があきらかになり、死者数は十万人を超える恐れもあるらしい。 国が崩壊するんではないかと思われるほどの大災害で、国連は9億円の拠出を発表しています。 ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100114-OYT1T00479.htm?from=nw… トラックバック:2 コメント:0 2010年01月14日 続きを読むread more